外構・実例集

フェンス・ブロック塀

景観に美しく、しっかりガードする安心のフェンス

フェンスはあなたのお家のガードマン。美しく丈夫なフェンスを!ブロック塀診断士が耐久性・安全性をチェックします。

リガーデン〜生垣からフェンスへ〜

生垣を撤去し、フェンスへやり替えました。
外観がスッキリしました!

生垣からフェンスへ

高低差のある立地になります。
既存生垣を伐採伐根し、フェンスへやり替えました。

使用商品
LIXIL フェンスAB YL3型

生垣からフェンスへ

生垣を撤去し、フェンスにやり替えました。
ジョリパットも塗り直し、明るく統一感のある印象です。

使用商品
LIXIL フェンスAB TS2型(フェンス)
LIXIL 開き門扉AB ウッディTS2型(門扉)

事例:道路拡張に伴う外構工事~その2~

道路拡張に伴う外構工事になります。
既存塀の解体、樹木の伐採抜根から始まり、道路が広くなる分を後退させて、新設ブロック積み+フェンス+伸縮門扉でおさめました。

【使用商品】
 LIXIL アルメッシュフェンス 2型 マイルドブラック
 LIXIL カーゲート セレビュー MA型 ブラック (伸縮門扉)

事例:道路拡張に伴う外構工事~その1~

道路拡張に伴う外構工事になります。
既存塀の解体、樹木の伐採抜根から始まり、道路が広くなる分を後退させて、新設ブロック積み+フェンスでおさめました。

【使用商品】
 LIXIL フェンスAB YS3型 ブラック

事例:真っ白な洋風フェンス

お庭の外周をグルっと施工させていただきました。
高級感のある佇まいにレトロさも相まって、とても上品な印象です。

【使用商品】
 カリテス ルーテッドストレートピケット

事例:目隠しフェンス

玄関まわりの目隠し工事になります。
適度に視線を遮り、縦桟が美しいフェンスです。
高さがあっても風と光を感じ、圧迫感が出にくい商品です♪

【使用商品】
 LIXIL プログコートフェンス

事例:PCフェンス

老朽化したフェンスのやり替え工事になります。

    【使用商品】
     朝日スチール PCフェンス

事例:真っ白な洋風フェンス

生垣を撤去し、真っ白な洋風フェンスにリガーデン。
高級感のある佇まいで、お庭が明るくなります。
材質は塩化ビニル樹脂の為、デザイン性が高く、ローメンテナンスで腐らない商品になります。
バリエーション豊かで流行っています♪

    【使用商品】
     カリテス ルーテッドストレートピケット

フェンス工事

メッシュフェンス×目隠しフェンスの組み合わせになります。

【使用商品】
 LIXIL ハイグリッドフェンス UF8型
 LIXIL フェンスAB YL3型

ウッドフェンス

人工木のフェンスになります。

【使用商品】
 高儀 ネオカットウッドフェンス(S1シャビーウッド)

リガーデン~ブロック塀の塗り替え~

経年劣化したブロック塀を塗り替えました。(ジョリパット塗装)

生垣のリフォーム

生垣を撤去し、新しくフェンスにやり替えました。
独立基礎の施工になっています。

【使用商品】
 LIXIL フェンスAB YL27型 H1200 シャイングレー

事例:古い塀のリフォーム

新設ブロック+フェンスで古い塀をリフォームしました。

【使用商品】
 ブロック SBIC スマートC
 フェンス LIXIL フェンスAB YS2型

生垣のリガーデン

生垣から人工木の目隠しフェンスにリガーデンしました!
色味がお洒落です。

【使用商品】
 高儀 ネオカットウッドフェンス(S1シャビーウッド)

ブロック塀のリフォーム

古くなったブロック塀と玄関まわりのリフォームになります。

事例:サーファーズハウス

サーファーズハウスといえば「花ブロック」が定番になっています。
今回は、白で統一した店舗外構を施工させていただきました。
花ブロックは元の色が灰色なので、お好きな色に塗って仕上げます。

    【使用商品】
     花ブロック Y・D-1-1
     SBIC そ・ら・ら

土留めブロック改修

地盤沈下により所々下がってしまったブロック塀を改修しました。
なお、フェンスは再利用しています。

ウッドフェンス

人工木のフェンスになります。質感がとっても自然です。

【使用商品】
 高儀 ネオカットウッドフェンス

ウッドフェンス

人工木でありながらも、ナチュラルな木を感じられるフェンスです。
メンテナンスフリーで腐らない素材が良いですね!

【使用商品】
 高儀 ネオカットウッドフェンス

生垣のリガーデン

生垣を撤去し、ブロック+フェンスにやり替えました。
統一感が出てスッキリとした印象です。

【使用商品】
 LIXIL フェンスAB YS1型 (横スリット)

トタン塀のリフォーム

古くなったトタン塀を撤去し、ブロック+フェンスにリフォームしました。
今回使用したフェンスは、耐風圧強度 風速42m/秒相当を備え、自然災害のリスク軽減を図りました。

【使用商品】
 LIXIL フェンスAB YL3型 (横ルーバー)

境界側 生垣のリガーデン

境界を明確にすべく、生垣を撤去し、新設ブロック積み+フェンスにやり替えました。

【使用商品】
 三協アルミ スーパー速川 1型

生垣のリガーデン

生垣を抜根撤去し、フェンスにやり替えました。

【使用商品】
 LIXIL ハイミレーヌ R5型

リガーデン~目隠しフェンス~

生垣を抜根撤去し、目隠しフェンスにリガーデンしました!
プライバシーを守りつつ、お洒落な色味でカジュアルな印象です。

【使用商品】
 LIXIL サニーブリーズフェンス M型

目隠しフェンス

道路に面している為、目隠しフェンスを施工しました。
横スリットは、適度にプライバシーを守りながら、風と光を通すデザインになっています。

【使用商品】
 LIXIL セレビューフェンスYS3型

枕木の土留めリフォーム

枕木の土留めから、新規ブロック積み+フェンスにリフォームしました。
アンティークな雰囲気が可愛らしい印象です。

【使用商品】
 三協アルミ フレアY型フェンス

危険なブロック塀の改善!

通学路に面した、危険なブロック塀をリフォームしました。
上部をフェンスにし、軽量化を図っています。

危険なブロック塀の改善!

老朽化し危険なブロック塀を改善する為、上部を軽量なアルミフェンスでリフォームしました。

人工木のウッドフェンス

リアルな素材感が特徴のウッドフェンスを施工しました。
人工木なので腐る心配が無く、面倒なメンテナンスがいりません。

【使用商品】
 高儀 ネオカットウッド ボードフェンス D2

目隠しフェンス

目隠し用途で施工しました。
圧迫感の出ないオススメのお色です!

【使用商品】
 フェンス:三協アルミ シャトレナ1型 H1000
      アースブラウン

ブロック塀新設

法面を平地に変えて、お庭を広く使えるようリガーデンしました。
植栽スペースを庭石で仕切り、メリハリある空間を心がけました。
月日と共に植物と石が馴染んだら素敵ですね!

生垣のリガーデン!

生垣を撤去し、フェンスにリガーデンしました。
【使用商品】
ブロック: 東洋工業 スティード
フェンス: 三協アルミ エクモアX 7型

危険な古い塀のリフォーム

古い塀をブロック+フェンスでリフォームしました。
見た目もスッキリし、倒壊リスクも軽減されました。

事例:和風ナチュラルモダン

和風の中にある現代らしさに気を配りました。
柔らかいからし色の飾り塀がお家の顔になり、丸窓に井桁格子、塀の下部にささら子下見板で和の装いをご提案しました。
目隠しフェンスが現代っぽさをプラスし、全体をナチュラルモダンでまとめました。

トタン塀をリフォーム

古くなったトタン塀を撤去し、ブロック+フェンスにリフォームしました。
明るくスッキリとした印象です♪

芝生のお庭にリガーデン

大きく茂ってしまった庭木を伐採抜根処分し、明るい陽ざしの降り注ぐ、芝生のお庭にリガーデンしました。
新設ブロックで境界を保護し、新設フェンスでお洒落にプライバシーを守ります。

境界部 ブロック+フェンス

    境界確保を目的とし、ブロック+フェンスを新設しました。
    使用商品 LIXIL アルメッシュフェンス、プレスタフェンス

リフォーム フェンス工事

独立基礎を用いて、LIXIL プレスタフェンスを施工しました。

ブロック塀リフォーム

ブロック塀上半分をアルミフェンスに改修しました。

ブロック塀リフォーム

    YKK シンプレオフェンスを使用して、ブロック塀をリフォームしました。

統一感のあるフェンス♪

    高儀 ネオカットフェンスを使用して、お庭まわりを施工いたしました。
    シンプルながらバリエーション豊かな商品であり、お色を合わせれば統一感ある装いに!

ブロック塀リフォーム

    軽量ブロック7段積みの塀が老朽化したため、ブロックとプレスタ5型フェンスでリフォームしました。
    安全性を高めるためにフェンスを使用し、塀の頭部の軽量化を図りました。

ドッグサークル

    大きなワンちゃんが動き回れるサークルをつくりました。
    フェンスも頑丈な物を選び、ワンちゃんが寄り掛かっても大丈夫です♪

擁壁材

    プレキャストL型擁壁材 ザ・ウォールII(国土交通大臣認定 大地震対応型)を用いて、施工しました。

センチュリオンストーン 感謝状

    ブロックメーカー エスビック株式会社 様より、感謝状をいただきました。
    平成17年~平成28年までの間、エスビック社のセンチュリオンストーンの掲載写真を提供し、長らくカタログに当社施工の写真が掲載されていました。
    この度、商品が廃盤となり掲載終了の運びとなりました。ありがとうございました!

店舗リニューアル工事

異業種の空き店舗を改修し、新たに葬儀式場としてリニューアルしました。
私どもはお客様を歓迎するフロントガーデンを施工させていただきました。

軽やかなパーテーションフェンス

    建物のお色とあわせて染色した木柱とロープだけの軽やかなパーテーションフェンスをご提案しました。
    自由プランなため、お客様のお好みにあわせてお作りすることができます♪

今回、施工させていただいたジェムベーカリー様をご紹介します(^^)
店舗所在地 いすみ市岬町長者513
※現在、大網白里市みずほ台にある「主婦の店」の中でも営業されています。
こちらは姉妹店として平成29年12月1日にオープンしました。ぜひ、チェックしてみてください!

事例:安全性の高い擁壁材

    安全性の高いプレキャストL型擁壁材 ザ・ウォールII(国土交通大臣認定 大地震対応型)を用いて、施工いたしました!

事例:段数のお話

    ブロックの段数のお話!
    「隣地側から見ると5段、、、ご自宅側から見ると3段」となりました。
    地盤の高さでこうも変化があるんですね!

事例:隠す de 魅せる

    目隠しのため、人気の縦格子フェンスを使用しました。
    外からの視線を遮り、圧迫感なくお客様のプライバシーを守ります。
    建物のお色と合わせれば、よりスタイリッシュに調和します♪

事例:二重構えの施工

    お客様とお会いした時、隣地には「太陽光パネル施設」が建設中でした!
    お客様は、「景観」と「防犯」をとても危惧されておりました。
    お話し合いの結果!
    外側にアルミフェンスを用い、内側にカイズカイブキ樹の生垣を作り、二重構えの塀のプランとなりました。約10日間の期間で、33mの塀を施工いたしました。

事例:ブロック塀のリフォーム

    老朽化したブロック塀をリフォームしました。
    素朴な仕上がりですが、「耐震」「通風」「つる性植物支柱代用」と意味が有るんです。高さは1.4mです。

事例:銀一色

    LIXIL社のハイスクリーンフェンスA型を設置♪
    耐風圧 風速33.1m/秒相当の強度を維持します♪ 普段はルーバータイプなので通風もします♪
    尚、フェンス下部には「下桟隙間カバー」も装着し、銀一色で素敵な壁が出来上がりました♪

事例:丈夫なフェンス

    目隠し感6割程のリクシル ハイミレーヌ5型を設置致しました。
    この商品は、アルミ板とアルミ板の結合部がしっかりしています。
    フェンス柱の根入れ寸法も16.5cmと丈夫な商品です。

事例:門の間も広く!セミクローズな塀

    旧軽量ブロック塀から、セミクローズな塀に改修工事をさせて頂きました♪
    同時に、門と門の間も広くして車輌の出入りを楽に致しました♪綺麗でしょう!

事例:高級感のある大谷石調ブロック塀

    高級感のある大谷石調ブロック塀です。#網目状模様が入り、和風塀をリードする代表作品です。

事例:キラキラブロック

    業界初のキラキラと輝くブロックです♪(エスビック社バイオメタル)。
    上部のアルミフェンスは、たて半目隠しタイプで、全体の美観を意識してコーディネートしました♪(YKKエクスライン22型採用)。

事例:アメリカンスタイルの木製フェンス

    「柘植の生垣」から、「アメリカンスタイルの木製フェンス」に改修を致しました♪
    元の生垣高と新規フェンス高は変わらず、目隠しと風通しを目的と致しました♪

事例:自由にオシャレに!

    人工木フェンスの特徴は、高さやパネル段数、そして、写真のようにお色までチョイスが出来ます。現場加工で自由に創れます♪素敵ですね♪

事例:白壁

    モダンで清潔感のある白壁。
    ホワイトカラーは周りの植栽やレンガをよりいっそう引き立たせ、明るい空間作りを実現させます。
    単調で距離のある塀にはスリット(細隙)の組み合わせにより表情に変化が生まれます♪ !(^^)!

事例:Bravo!(ブラーヴォー♪)称賛のあるブロック集

    いやはや!在庫のブロックで下地を作り、最終的に白塗りの塀を企画しておりました・・・。
    しかし、お客様の感性は鋭かった。
    「この状態で施工はストップ、完成ですよ。」とお客様は言い切った。
    「えっ!」多くの物件を手がけている印象派の私でも・・・脱帽しました。
    なんと!多彩色の塀のまま、単色塀のスタイルを分解し、装飾的で色彩の豊かなブロック集が不思議とまとまるんです。
    私は、大きな衝撃を受けました。そして、唯一の塀に遇いました♪(Bravo)

事例:竹のラインが美しい

    横に流れる竹のラインが美しいみす垣の完成です!
    下部は、すかしタイプを用いて「虎竹ユニット」仕様に致しました。 渋すぎて惚れ惚れ、致しますね♪

事例:レイスクリーン

事例:持ちが良い

    ラティスフェンス(木製)が老朽化したため、アルミ製のフェンスに交換致しました。
    以前の雰囲気を残しつつ、アルミ製フェンスなので持ちが良いのも特徴です(^^)!

事例:補強

    古いブロック塀を左官補強し、ジョリパット(アイカ工業)で仕上げました。
    明るいお色を使うことで、お庭に柔らかさを出しつつ、キチンとした印象を作りました。

事例:メッシュ系のフェンス

  • ソーラー発電施設の外周にメッシュ系のフェンスを施工しました。
    外周ともなると長い距離を施工します。水平基準値をきっちり!守って完成です!

事例:いろいろなフェンス・ブロック塀2

  • 玄関の脇に風除けブロック塀を作りました。四角い窓が印象的です♪

  • 上品な塀が登場!「ブラウン調の色彩をどう?選ぶか?」がプランの醍醐味でした。素敵に完成しました♪

  • レンガ花壇を作りました。メインツリーはヤマモモを植樹しました!

事例:犬用フェンス庭

    愛犬をノーリードで自由に遊ばせることが出来るお庭です。お客様に安心した生活をおくっていただきたい!と思いました。

事例:飾れるフェンス

    インテリア感覚で選んで飾れるようなフェンス素材(野外用)をロケーションにしてみました(^^)V

事例:いろいろなフェンス・ブロック塀

  • 1.7m高の目隠し塀が完成!(^^)V

  • 木目肌フェンスとシルバープリペット列植のミックスアップな景観です!

  • ドッシリした型枠化粧ブロック!

  • スタイリッシュな5mm目地!黒白モードの洗練した塀です。

  • ダークなブラウン色のフエンス

  • マス目模様のブロック塀です

  • シルバー系の目隠しフェンス!柱と柱の間も短くし丈夫です!

  • 芝生、高いフエンスでサッカーを楽しもう

  • 和風調の目隠し塀を作りました

  • 緑色の柵がアクセント

  • 樹木とフェンスのコラボレーション

  • オリジナリティ溢れるウェーブに

  • 通気と軽量化の合わせワザ

  • 和風で清涼感たっぷり

  • お住まいとのバランス

  • ブロックと木の融合

  • 南国風に

事例:ビフオー&アフター

  • 要注意事項は、既存ブロック塀の解体撤去時に、境界杭を動かさない!復元できる作業対応でした。

  • 着手前に測量図を作成して、完了時に再チェックした現場です。
    境界ラインは間違い有りません!

事例:ウェーブ

    ウェーブ形状の塀!表側の顔と裏側の顔!

事例:マキの生垣

    マキの生垣、高さ5尺を作りました、目に優しい環境です(^o^)

事例:キッチリ!ドッシリ!と裏山の土留め工事

    キッチリ!ドッシリ!と裏山の土留め工事を完了させました。お客様に!日々の安心をお届け出来ました。

事例:これぞ!アメリカンフェンス!

事例:コーディネート性に優れ紺白2系統の風合い!

事例:強い地震に耐える

  • 施工前

  • 施工後

  • 強い地震を予測し、万年塀からフエンスに改善しました。

事例:アメリカン型フェンス

  • 施工前

  • 施工後

  • ツゲ生垣からアメリカン型フェンスにチェンジ!建物にお似合いの景観です。

事例:こだわり木柵です!

事例:広く見せる

  • 施工前

  • 施工後

  • 前面道路拡張に伴い、塀のやり替え(塀を後退させました)
    ブロックのカラーを明るくしお庭スペース縮小を感じさせない作りになりました。

事例:安全のためにも

  • 施工前

  • 施工後

  • 水路、L型擁壁を実施。
    利点1)土の流失を止める
    利点2)お庭が広く使える
    利点3)防犯用フェンスも同時施工

事例:地震対策

  • 施工前

  • 地震対策のため塀重量を軽減

  • 見栄えもスッキリ!